桜の木がスリランカへやってきました◎


新年あけましておめでとうございます◎


今年は初日の出をエッラで迎えました^^*

リトルアダムスピークから見える朝日はとても綺麗でした^^


スリランカには、本当に素敵な場所がたくさんありますが、

その中でも、エッラはとても綺麗で西洋人が観光でたくさんきています^^*


一見、ここはどこだろう!?と驚いてしまうような景色ですね^^


そんなエッラとバドゥッラへ日本の桜の木がやってきました◎



桜プロジェクトがスリランカでスタートしたんです^^*

桜の花が咲くには、寒い気候と暖かい気候の両方が必要で

ここエッラとバドゥッラはそれに適した気温なんだそうです*


こんなトロピカルなスリランカへ桜の木が咲いたら

それはそれは綺麗だろうなと思います^^◎


植樹の様子はこちらです^^*





また、スリランカと日本を結ぶ桜の木なんて^^

すごく夢のある話ですよね*


その後、セレモニーが行われました*


主催者のクマーラさんは、この木が成長して桜の木が咲くことができたら

多くの人に桜の木を満喫してもらえることを願っていると

話していました^^*


この桜プロジェクトがうまく成功してほしいですね^^

この大学で綺麗な桜が咲くことを願っています◎



ちなみに...桜が咲くには4、5年かかるそうです。

と言うことは...2022年2023年ごろですね◎


その時は、私もまたスリランカに来て

この場所を訪れたいと思います^^*




現在、JICAの青年海外協力隊ボランティアとしてスリランカで 

環境教育隊員として活動をしています^^* 元学校教員のため、

教育や授業をすることが大好きです◎ 

 JICAの青年海外協力隊の活動の他にも

スリランカでの生活などなど書いていますので、 

 よかったら他の記事も読んでみてください^^

スリランカの環境教育@Hachico*

JICAの青年海外協力隊でスリランカに派遣されていました。 職種は、環境教育です。 これからも、スリランカについて ゆるく楽しく更新していこうと思います^^*

0コメント

  • 1000 / 1000