キャンディの環境ポスターコンテスト
先日、キャンディで行われた環境のポスターコンテストへ行ってきましたので
その時の様子を紹介したいと思います^^*
今回のイベントは、キャンディで一番大きな市役所であるマナハガラサバーワと
企業であるDentium2000がコラボして実現したイベントなんです。
一般企業と共同で行うことで、画材の一部を寄付してもらって行なっています。
また、企業の宣伝マネージャーの方は、子どもたちの絵に関わる可能性を高く評価しており、
これからも様々な場所で、イベントを行なっていきたいと話していました。
一方、このキャンディのマハナガラサバーワではいつも様々なイベントを行なっています。
職員の方々もイベントを週末の土曜日を返上で働いています。
一般企業と政府機関とコラボイベントは規模も大きく、
たくさんの子どもたちが参加することができるので
大盛り上がりでした^^*
会場にはたくさんの子どもたちが集まっています。
この子どもたちはキャンディ市内にある小中学校15校ほどから
絵が上手な生徒が参加しているとのことでした。
どの子供達も本当に集中して綺麗な絵を描いているので驚きました。
また、会場には絵を立って描いている子どもたちもたくさんいます。
3時間近く集中して絵を描いている姿を見ると本当に絵を描くことが好きで
一生懸命に取り組んでいることがよくわかります。
テーマは、環境問題やゴミについてリサイクルについてなど様々です。
子どもたちの自由な発想で絵を描いていきます。
本当に様々な工夫が見られる絵があり驚きました。
後日、この絵のコンテストの結果が発表されます。
どの絵も素敵なので、どんな結果になるのか
本当に楽しみです^^*
それにしても、スリランカの子どもたちの画力は素晴らしいものです。
また、私も自分の地域でこのようなイベントを行なっていきたいと強く思いました^^*
現在、JICAの青年海外協力隊ボランティアとして
スリランカで 環境教育隊員として活動をしています^^*
元学校教員のため、教育や授業をすることが大好きです◎
JICAの青年海外協力隊の活動の他にも
スリランカでの生活などなど書いていますので、
よかったら他の記事も読んでみてください^^
0コメント