一般家庭の女性への環境教育

今日は、一般家庭のスリランカの人の家に行って

村の女性たちを対象としたワークショップを行いました^^*


村の集会で定期的に女性たちが集まっているそうです^^*

今回は、家庭でのコンポストの作り方という視点と

ゴミの問題や分別についての話などをメインにしました◎


こじんまりと30人弱の女性たちと会話しながら

ワークショップを進めていきました。

本当に会話が楽しかったですし、質問もたくさん出たり

また、次も来て欲しいと行ってもらったりと

とても充実したワークショップになりました^^*


たまには、こういうこじんまりと会話ベースで進める

ワークショップも楽しくていいなと思いました^^*




現在、JICAの青年海外協力隊ボランティアとしてスリランカで 

環境教育隊員として活動をしています^^* 

 元学校教員のため、教育や授業をすることが大好きです◎ 

 JICAの青年海外協力隊の活動の他にも

スリランカでの生活などなど書いていますので、 

 よかったら他の記事も読んでみてください^^


スリランカの環境教育@Hachico*

JICAの青年海外協力隊でスリランカに派遣されていました。 職種は、環境教育です。 これからも、スリランカについて ゆるく楽しく更新していこうと思います^^*

0コメント

  • 1000 / 1000