スリランカの風力発電所
スリランカに風力発電があるんです!?
すごく綺麗でびっくりしました^^*
私の担当地域はめちゃめちゃ広いんですw
なので、今回は、海沿いの地域へ行ってきました*
すごく綺麗な海^^*
そしてそこには、風力発電機があります!?
本当にびっくりしました。
遠くからの写真を撮り忘れましたが、その数、100本では足りないくらい!?
本当にたくさんありました*
この地域一帯は広範囲で風力発電を活動している様子。
調べてみると...
長期電力拡大計画2015-2034では、再生可能エネルギーによる発電設備容量を、
2034年には現状の4倍以上にする目標が示されているそうです。
スリランカは、電気の供給がままならない地域もまだまだあります。
そこでは、夜はろうそくを使って生活しているとか....
そこで、こういった自然エネルギーから電気を作ることは
自然が豊かなスリランカにとってとてもいい取り組みだと思います。
そして...海辺を歩くこと30分.....
日差しが強い><
仕事終わりなのでサリーで砂浜を歩きましたw
ポタ(いつもたらしている布)は、上に持ち上げて日陰を作れる^^*
ポタって便利*笑
さらに....
ずーーーーと歩いていると...
海辺で魚をとる漁師さんたちがいました*
話を聞くと、30分後に魚が取れるとのこと...
しかし、ワークショップ終わりに砂浜を歩いてヘトヘトの私たちはそのまま帰ることにw
また、今度来た時は買って帰りたいな^^*笑
帰り道もありました....^^*
ココナッツの木と風力発電機がいい感じです*
そして....
小さく風力発電が見えますね*
手前に広がる田んぼのようなものは、塩田なんだそうです^^*
ここでは、天日干しして塩を作るんですね*
自然の力ってすごい^^*
風から電気を作り、海の水から塩を作る^^
こんな帰り道もいいですね^^*
ということで、今日は往復6時間の旅でした^^/笑
現在、JICAの青年海外協力隊ボランティアとしてスリランカで
環境教育隊員として活動をしています^^*
元学校教員のため、教育や授業をすることが大好きです◎
JICAの青年海外協力隊の活動の他にも
スリランカでの生活などなど書いていますので、
よかったら他の記事も読んでみてください^^
0コメント