市役所職員へのワークショップと嬉しい驚き
みなさん、こんにちは!
今回は、私が市役所の職員に行ったワークショップと、その後の驚きについてお話ししたいと思います。
環境に関する意識を共有できる場が広がっていくことは、とても嬉しいことです。
市役所職員へのワークショップ
市役所を訪れた際、私の活動に興味を持っていただき、ワークショップの機会を得ることができました。
市役所の職員の方々がゴミに関する啓発活動を行っているということで、この機会を通じて環境についての話を共有しました。
参加者の皆さんが積極的に関心を持ってくださり、その姿勢に感動しました。
感動の声と成果
会場にいた方々からの感想がとても嬉しかったです。
市役所の方々がゴミ問題に対する啓発活動を行っている中で、私の話が共鳴を呼び起こし、彼らの意識に寄り添った内容だったことを実感しました。
環境に対する共通の関心を持ち、情報を交換することは、より大きな変化をもたらすきっかけになると感じました。
大切なトロフィー
さらに、驚きの瞬間が待っていました。
ワークショップ終了後に、シンハラ語で「環境教育に貢献した」と書かれたトロフィーを受け取ることができました。
このトロフィーは、私の努力が評価されている証でもあり、とても感慨深いものでした。
自分の活動が少しでも人々に良い影響をもたらしていると実感しました。
出会いと活動の大切さ
この経験を通じて、一人ひとりとの出会いと活動の大切さを再認識しました。
環境に関する意識を広げる活動が、個人やコミュニティ、社会全体に良い影響をもたらすことを感じました。
今後も、地域の方々と共に持続可能な未来を築いていくための一翼を担っていきたいと思います。
感謝の気持ちと共に、これからも素敵な出会いと活動に向き合っていきます。
次回のブログ更新もお楽しみに!
現在、JICAの青年海外協力隊ボランティアとしてスリランカで
環境教育隊員として活動をしています^^*
元学校教員のため、教育や授業をすることが大好きです◎
JICAの青年海外協力隊ボランティアの活動の他にも
スリランカでの生活などなど書いていますので、
よかったら他の記事も読んでみてください^^
0コメント