スリランカでの1年間の活動:人々の支えに感謝
こんにちは、みなさん!
スリランカに到着してから1年が経ちました。
この1年間、本当に多くのことがありましたが、時が過ぎるのは本当にあっという間ですね。
私がここまで活動してこれたのは、スリランカの人々が助けてくれたおかげです。
今回は、これまでの活動を振り返ってみたいと思います。
幼稚園でのワークショップ
これまで幼稚園で合計18校、445人の子供たちと一緒にワークショップを行いました。
また、幼稚園の教員も全体で8自治体の290名に対して活動を行いました。
子供たちの無垢な好奇心や元気な笑顔に触れながら、環境についての意識を育む活動はとても充実感のあるものでした。
学校でのワークショップ
さらに、学校でのワークショップも16校で合計4000人に対して行いました。
そして、市内の大きな学校ではモデル校として訪問授業を実施し、定期的に環境クラブの生徒と協力して学校内の環境への意識を高めてきました。
学校内での変化や成果を目の当たりにすることは、とても感慨深く、喜びに満ちた瞬間でした。
人々の支えに感謝
これまでのワークショップを実施することができたのは、スリランカの人々の支えがあったからです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、私たちの活動を支えてくださる皆さんに感謝を忘れず、共に成長していけるよう努めていきたいと思います。
これからの展望
今後は、実際に指導をする人たちの育成に力を入れて進めていくことを考えています。
持続可能な環境教育のために、次世代の指導者を育てることは非常に重要です。
そのためにも、私たちの経験や知識を共有し、より広く深い影響を持つ活動を展開していきたいと考えています。
1年間の活動を振り返りながら、感謝の気持ちとともに、未来への展望に胸を膨らませています。
これからも、スリランカでの活動を通じて、少しでも社会に貢献できるよう努力していきたいと思います。
次回のブログ更新もお楽しみに!
私は2017年から2019年までJICAの青年海外協力隊ボランティアとして、スリランカで環境教育隊員として活動してきました^^*
元学校教員であり、教育や授業をすることが大好きです◎
JICAの青年海外協力隊の活動の他にも、スリランカでの日常生活などについてもブログで綴っています。
他の記事も読んでみてください^^
日常のエピソードや環境教育の取り組みをシェアしています。
0コメント